
ラヴェーラ in 鹿児島
2012-10-31 (ラヴェーラ姉妹のおすすめ!)
週末に鹿児島に行ってきました。
九州新幹線が延びてすっかり近代的になった鹿児島
鹿児島中央駅の駅ビルには観覧車まで
20年ぶりに見た桜島は、相変わらず堂々としています。
桜島の噴火回数は今年すでに700回を超え、今年中に1000回を超えるだろうと
話題になっているそうです。1日に2~3回は噴火しているということか
東京から1,000km離れた、日本の果ての感がある鹿児島でも、ラヴェーラ、見つけましたよ。
天文館にほど近いコスメキッチンマーケット マルヤガーデンズ鹿児島店さんにおじゃましました。
ここにラヴェーラが
こっちにもラヴェーラ
ここにもあった
店員さんのフレンドリーかつ丁寧な説明にうなずくお客様。。。
お客様はひっきりなしに訪れ、きっと鹿児島にもラヴェーラファンのみならず、
オーガニックコスメ好きの人が増えていくんだろうなと感じました。
ショップの皆さま、お忙しい中ありがとうございました
お店でも人気と伺った、ボディスパ ボディローションは オーガニック ボディケアのもはや定番品
お肌が乾燥する季節に向けて、いろんな香りを是非お試しくださいね。
はな
イケメン☆ナス
2012-10-30 (ひとりごと)
昨日ナスを買ったら…
イケメンでした。
この鼻の高さ!前髪の優雅さ!!(*T▽T*)
花輪君のような気品を感じてしまいました…!!
さてさて、最近めっきりすずしくなって
秋らしくなってきましたね!
夏服をしまい、秋・冬服に衣替え☆
きのこもTシャツからパーカーに衣替え!
毎年秋は短くて、
すぐ冬になってしまうので
コートも早々に用意せねば~と思う
今日この頃なのでした☆(*´ε`*)
<きのこ>
新酒ワイン♡
2012-10-29 (ひとりごと)
今年のボジョレーヌーヴォーの解禁日は11月15日(木)ですね
かつぬま新酒ワインまつり(11月4日)よりも一足先に、先日勝沼で新酒いただきました。
小さめのワイナリーも廻り、甲州ワインビーフを食べたり
ワインカーブ内でダートヴァンでの試飲(飲み放題)も初体験
皇太子同妃両殿下のお写真も♡
ほうとうもおいしかったです
お宿は少しだけ足をのばして、石和温泉(といっても結構近い)
館内は高そうな置物もたくさん、
これはアメジストらしい・・・
露天風呂にはちょうどいい季節で、かけながしの温泉はお肌にやさしいアルカリ性単純温泉♡
お部屋からベランダにでると池になっていて、鯉がたくさん・・・・
人の気配を感じると集ってきます(ちょっとこわい・・)。
鯉のえさは一袋100円でフロントで販売していますが、
長年の習慣か頭がよくて、えさがもらえると感じているよう(あなどれない!)
はじめて納豆だけの自動販売機をみた
そして、旅のおともは↓
とても充実した楽しい一泊二日の旅でした
<ぴよ>
☆3in1サンミルク!!☆
2012-10-24 (お気に入り)
朝晩がだいぶ涼しく(寒く?)なってきましたね~☆
とはいえ、昼間はまだまだ薄着で良いような
ぽかぽか陽気が続きますね~☆(*´▽`*)
冬が苦手な私としてはとてもありがたい!
洗濯物もよく乾きますしね♪
さて、夏は過ぎても
紫外線対策はまだまだ続く!
化粧下地としても大活躍な3in1サンミルク15を
私は通年使っているのですが、
いつものようにプシュッと手のひらに
出したら…おや…?
…
あれ、何かこのシルエットは…
アヒル!!(・8・)
アヒルに見えませんかこれ!(鳥好きの欲目でしょうか!?)
振り向いているアヒルに見える!!(大興奮!)
↓図解!
こんなことで朝からテンションあがっちゃいました…!(笑)
…そんなこんなで、ミラクルが発見できる
3in1サンミルク、オススメです!!(笑)
<きのこ>
ボディスパ☆限定ギフトセット発売
2012-10-22 (耳より情報)
お肌の乾燥がそろそろ気になりはじめていませんか
天然アロマを楽しみながらボディケアできる
ラヴェーラの人気シリーズ「ボディスパ」から
限定ギフトセットを今年は2種類発売します。
まずひとつめは、
ラヴェーラオンラインショップで
10月26日(金)から先行発売となる
ラヴェーラ ハニーモーメントギフトセット
甘くて柑橘系のフルーティーな香り
シャワー&バスジェルとボディローションのセットです。
ギフトボックス入りで3,045円(税込)、定価より約15%お得です。
ふたつめは、12月初旬発売予定の
ラヴェーラ バスソルトギフトセット
6種類の天然アロマが楽しめる
お肌しっとりのオーガニックバスソルトセットです♡
こちらもお得なセットで
ギフトボックス入り、各80g×6個で2,730円(税込)。
☆オレンジ フィーリング(天然オレンジのさわやかな香り)
☆ローズ ガーデン(天然ローズの優雅な香り)
☆ライム センセーション(天然ライムのすっきりさわやかな香り)
☆ハニー モーメント(甘くてフレッシュな香り)
☆ラベンダー シークレット(天然ラベンダーのいやされる香り)
☆ココナッツ ドリーム(ココナッツとバニラの甘くとろける香り)
クリスマスのオーガニックギフトにもおすすめで~す
<ぴよ>
ぷるるん☆リップ!
2012-10-18 (お気に入り)
最近暑さもやわらぎ、
ようやく秋らしい気温になってきましたね!
私は金木犀の香りが大好きなので、
この時期外をぶらぶら散歩するのが大好きです♪
晴れた日に、目的もなくひたすらぷらぷら~っと♪
大好きな夏が終わるのは毎年寂しいのですが、
秋には秋のお楽しみがあるので
やはり四季って良いなぁとしみじみ思います(*´▽`*)
そして暑さがやわらぎ涼しくなってくると
乾燥が気になってきますね!
私は通年ラヴェーラのトリートメントリップを
愛用しているのですが、
香りに癒されたいときは
フルーツリップラズベリーを
使います☆
甘~い香りとほのかに色づく唇に、
保湿効果を感じるぷるっとした仕上がり!
唇の潤いとともに
女子らしいほんわか気分になれますよ~☆
オススメです!(*´▽`*)
<きのこ>
私の庭
2012-10-17 (お気に入り)
週末、「小石川植物園」へ散歩に行きました。
私は、ここら辺の生まれで、実家も今の家も近所なので
植物園は庭の様な感じです。
幼稚園の頃から、何かの学校行事と言えばいつも「植物園」。
初めての遠足も植物園だったし、
高校の卒業の集合写真も植物園で撮りました。
まだ初々しい頃の話ですが・・(^.^)
それでも、久しぶりに行くととても新鮮で、
いろいろな木々に立ち止まっては感じ入り
見たことない花を見ては説明を読んだり
池の鯉にえさをやって遊んだりしていると、
あっという間に閉園時間になってしまいました。
時間の経つのが早いこと
これはやはり、私も成長し年齢を重ね、
植物や動物の命の尊さに、より深く感銘をうけたんだなぁ~
なんて・・・(^^ゞ しみじみしちゃいました
子供の頃はただ、そこら辺を走り回り
男子と一緒にザリガニ釣りしてただけでしたもんね~・・・
そんな「大人になった私」に、
ぴったりなアイテムはリニューアルした
フェイスケアシリーズの『ワイルドローズ』のライン
乾燥しがちなお肌を、しっとりなめらか、みずみずしい状態へ。
散歩し秋風に吹かれたお肌には、ゆっくり湯船につかった後
「ワイルドローズモイスチャークリーム24」でうるおいをチャージ!
ほっこり~ これで夜はぐっすりですね
大人って素敵~
<りり>
世界手洗いの日
2012-10-15 (今日の出来事)
10月15日は「世界手洗いの日」ってご存じでしたか。
日本経済新聞10月13日付夕刊によると・・・・、
正しく手を洗っているのは2割弱――。
「世界手洗いの日」の15日を前に、日本ユニセフ協会(東京・港)が
全国の小学生の協力を得て実施した調査で、
爪なども含めて正しく手洗いできている人は17%しかいないことが分かった。
女性より男性のほうが手洗い時間が短い傾向も判明した。
同協会は「子どもたちが手洗いを見直すきっかけに」との思いから、
全国の小学3~6年生122人を「手洗い調査隊」に任命。
7月30日から9月12日にかけ、家庭や学校など身の回りで、
家族や友人の手の洗い方を調べるよう依頼した。
小学生108人から家族や友達ら536人分の調査結果が寄せられた。
手洗い時間は平均24.5秒。同協会は、正しい手洗いには最低でも20秒かかるとしているが、
20秒以下の人が52%だった。
最も多いのは6~10秒で17%。1~5秒が13%で、10秒以下の人が全体の3割を占めた。
女性の平均27.8秒に対し、男性は20.5秒で男女差がはっきり出た。
特に、10代までと40代の男性で短さが目立つという。
日本ユニセフ協会による正しい手洗いとは ・・・・、
せっけんを使い、手のひら・甲・指の間・爪・親指のまわり・手首を洗って、
泡を水で洗い流し、きれいなタオルでふく
これからは風邪がはやるシーズンに突入するし、手洗いは大切ですよね。
でも手をこまめに洗うと手肌の乾燥が気になるんだけど・・・・。
と、そんな方にはラヴェーラのファミリーユース用ベーシックシリーズの
リキッドソープ フレッシュ
がおすすめです♡
有機栽培のシアバターやカレンデュラなどを
手肌にうるおいを残しながら洗い上げます。
ご家庭に1つ、家族全員で使えるやさしい香り(少しあまーい感じ)です。
そして、手が洗えないシチュエーションのときにおすすめ
無香料のオーガニック ハンドジェルプラス
ちょっとしたとき、手肌を清潔にしたいときに、
コンパクトな携帯サイズでポケットやバックに
入れておくと便利です~
<ぴよ>
一般人も歯が命
2012-10-12 (お気に入り)
どうも、ほーりーです。
突然ですが、皆さんは写真を撮られるのは好きですか?
ボクはあまり好きじゃないんです。。。
なぜかというと、歯の黄ばみがずっとコンプレックスだったんです
前々からホワイトニングをしたいなぁと思っていたのですが、お金のこととか、薬剤が沁みるとか、
なかなか踏み出せないでいました
ですが、先日ついに、勇気を出して行ってきました!!
初めてのホワイトニングなので真っ白というわけにはいかなかったのですが、
3~4トーン明るくなったらしいです
嬉しくてかなりテンション上がりました
イヤッホ~イ!
あともう1、2回通えば憧れの白い歯を手に入れられそうで、今年中にはどこかぎこちない笑顔ともオサラバ♪
めざせSMILE王子!!!なんて(笑)
ヒューヒュー
あ~うれしさがあふれて、つい仕事中もにやにや・・・
いけないいいけない
みんな~!ボクの笑顔に、これからは注目してね~
そして、
やっぱり奇麗な歯を保つには日ごろのケアも重要ですよね!!!
今まではドラックストアの特売品なんかを使っていましたが、
これからは、ベーシック ストロベリー&ラズベリーはみがきジェルを使うことにしました。
こちらの商品、安価な物とは違って無駄に泡だらけにならないので、丁寧に一本一本磨けるし、
使用後のストロベリーのやさしい甘さと、触ると歯がキュッキュッとする感触がたまらなく良いです。
商品名だけ見るとお子様用かと思われるかもしれませんが、
全くそんなことはなく、大人の方にもお勧めです!
どうぞ、お試しください。
<ラヴェーラ姉妹の弟 ほーりー>
インナービューティー♡その3 オーガニック認証新米
2012-10-08 (ナチュラル&オーガニック)
10月になったとたん、ちょっと肌寒いし・・いきなり秋ですね
「玄米を食べたら元気になった!」
という友人たちの言葉に、以前は疑念を抱いていましたが、
マクロビの先生からお話を聞いたり、ネットサーチしたりして、
「玄米を食べる⇒とっても健康的」という思考回路ができつつあり、
実際に玄米を少しずつ食べるようになってから、
メンタル面でプラスになっているせいか、
なんとなく充実感があって、1週間食べないと物足りない感が・・・・
ということで、実りの秋・・・
今年のオーガニック玄米&白米が届きました~
アンラッキーにも平日着で宅配ボックスに・・・
いつもは便利で重宝している宅配ボックスも、
今回ばかりは、この玄米&白米 各2kg×3=12kgだったので、
1階から持ってくるのが重かったです
袋には、有機JAS認定(有機JASマーク)のほか、
EU認証(EUロゴ)やNOP認証(USDシール)も!
アメリカやヨーロッパでも販売しているのかな・・・。
認証についての詳細はココ
玄米は、少し強めに軽く洗った後、
塩麹を入れた軟水か浄水に浸して冷蔵庫で一晩おやすみさせます。
翌日、冷蔵庫から取り出すと、かなりふやけています。
二重蓋の土鍋に移して、五穀米も少し入れます。
最後に梅酢を少量いれて火にかけます。(夏は持ちをよくするために、少し多めにしています)
火の加減はアバウト。目安は10分くらい強め、あと15分~20分は弱火。
これで意外とふっくらとした、白米とそれほど違わないくらいの出来上がりになります
食品の認証は、あれこれと選べない、ぴよみたいな人には一つの目安として心強い味方です・・・
ラヴェーラでも認証を取得しています!
ラヴェーラ製品のほとんどのラインがNATRUE認証です。
(ただ、ヘアケアは一部ビタミンB5が配合されているので、現在は認証を取得していません)
以前はBDIH認証でした。(リップクリームとメンズケアはBDIH認証です)
そのほか、動物性原料を一切使用していない製品にはVegan認定マークが入っています。
(ミツロウやハチミツなどが配合されている製品には入っていません)
認証については・・また今度♡
新米の・・・ご報告でした~
<ぴよ>
- 1
- 2



- 2016年03月(1)
- 2016年02月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(1)
- 2015年04月(1)
- 2015年03月(3)
- 2015年02月(1)
- 2015年01月(2)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(7)
- 2014年09月(3)
- 2014年08月(3)
- 2014年07月(1)
- 2014年06月(1)
- 2014年05月(4)
- 2014年04月(4)
- 2014年03月(1)
- 2014年02月(4)
- 2014年01月(1)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(1)
- 2013年09月(5)
- 2013年08月(1)
- 2013年07月(5)
- 2013年06月(7)
- 2013年05月(4)
- 2013年04月(5)
- 2013年03月(4)
- 2013年02月(5)
- 2013年01月(6)
- 2012年12月(5)
- 2012年11月(8)
- 2012年10月(12)
- 2012年09月(8)
- 2012年08月(9)
- 2012年07月(8)
- 2012年06月(8)
